今月のおはなし(7月)
(今月のおはなし)
先月「潟」が書けないという話をしましたが
苦労の甲斐があって書けるようになり
ビザが下りたので新潟に行ってきました。
でかいグラサンと襟のでかいシャツを着たken-sanは
愛車を調布空港の横に乗りつけ自家用機で新潟空港までひとっとびのつもりでしたが
たまには庶民と同じシンカンセンとやらものんびりしていていいだろう
とのことで電車での移動となりました。
たまには庶民と同じエコノミーとやらものんびりしていていいだろう
とのことでグリーン車の使用は控えました。
新潟についたところでパスポートを忘れたことに気づきましたが
ken-sanがVIPだったせいか自動改札を抜けることが出来ました。
新潟駅では入国審査、税関が自動改札一台で一秒で出来るようです。
大変進んだ国ですね。
演奏は大いに盛り上がりました。
盛り上がりすぎてギターに丸い穴が空きました。
最初から穴が空いていたかも知れませんが更に広がった気がします。
その後現地で有名な米を発酵させて絞ったという神秘の水などを頂き
酩酊状態に陥る超常現象を体感したバンド御一行は
免税ショップで「チョコ柿の種カフェオレ味」という懐の広い食べ物を買い
シンカンセンのエコノミーで供される麦を発酵させて絞った神秘の発泡水を
頂きながら更に瞑想を深める行事に勤しんだのでした。
日本語には明確な未来形の表現が少ないのでわかりにくかったかもしれませんが
実はコレを書いているのは日本時間でまだ新潟に出かける前です。
「アイ・ウィル・ニイガタ・イキマーシタ」と書いたほうがよかったかもしれません。
どうせ内容は上記と似たり寄ったりでしょうから
いつどこで誰が旅の記録を書こうが問題は無いと思われます。
それではこれから新潟に出かけてきます。
お見送りの方はお早めに・・・
>ken-sanの愛車はチャリです。調布空港へはチャリが便利。きゃは!(by編集部)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント