« 7/11エスペトライブ! | トップページ | 今月のライヴ画像版 7月 »

2011/07/06

今月のおはなし(7月)

1309921823711.jpg

ギターを始めると次の次に次に次に問題になるのは
「どうやって演奏を学ぶか?」ということです。
ken-sanがお勧めはトウダイです。

トウダイというのは海辺で高い塔になっていて光っているアレです。
点滅するトウダイを一日中眺めていれば一定の催眠効果はあるように思われます。
少なくとも「港町ブルース」あたりは弾けた気になるのではないかと思います。

もうひとつのトウダイは駒場や本郷にある日本のサイコーガクフと呼ばれるアレです。

あまり知られていませんが「最高学府」は「最高楽譜」の間違いだったといわれいます。

「最高学府」では微分した塩酸に三単元のSをつけて司法解剖したりするだけですから

「最高楽譜」でギターを学ぶ方がいいと思います。

ケンサンもギターを学ぶためトウダイを目指し
某大手予備校の国立理系コースに受講!
「東大一直線」「東京大学物語」「ドラゴン桜」などの進学マンガを読破!
地下鉄南北線を作って「東大前駅」を開業!
最高学府対策に積分した二酸化マンガンを比較級にして教育実習をし
万全の対策をとってトウダイに臨みました。

その日は雪の日で長靴とシャカシャカを履いて本郷に行きました。
トウダイでバンドの練習があったからです。
バンドのヒトはそんな日に集まるわけも無く
無理して集まった酔狂な2名(ken-sanとH君)はラーメンを食べて帰りました。
ケンサンのギター研修@トウダイはこうして終わりました。
研修成果は以下の2点です。是非演奏に役立てたいです。

☆「トウダイモトクラシ」というのは「東大にいる人は元々暗いヒトが多い」
と理解してましたが実際はそんなことはありませんでした。
☆「オゴレルモノヒサシカラズ」というのは「奢ってくれる人など滅多にいない」
と理解してましたがラーメンが割り勘だったことにより実感できました。

駒場はわかりませんが本郷のトウダイは散歩にはとてもいいところです。
皆さんも「入学」してみてくださいね。そして気軽に「中退」なさってください。

>灯台(高さ)東大(偏差値)・・・どちらもたかーーーーい!きゃは!(by編集部)

« 7/11エスペトライブ! | トップページ | 今月のライヴ画像版 7月 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今月のおはなし(7月):

« 7/11エスペトライブ! | トップページ | 今月のライヴ画像版 7月 »