今月のおはなし(6月)
(今月のおはなし)
>前回までのあらすじ
ギターで指が出血・・・免許が取得できない。
ギターは長続きしない・・・石油王になる暇がない。
ギターの上達には・・・神社に願掛け。電子レンジ。ドラえもん。
おじいちゃんを大切に。
詳しくは前回までのブログをご覧下さい。
ギターを始めると次の次に次に問題になるのは
「どういう曲を演奏するか?」ということです。
もちろんどういう曲を演奏していいわけではありません。
中には著作権料などのお金が必要な曲もあります。
「50円玉が50枚鳴る音を弾け」と楽譜に書いてある場合など
それ相応の金策が必要な場合があります。
演歌歌手も演出効果で雪を降らせたりしますが
ホントは「札束の雨」を降らせたいに決まっているのです。
これらはケンサンが石油王になってれば簡単だったのですが・・・
自分の作曲した曲を演奏するにしても
資金面の都合で「50円玉が50枚鳴る音」のところを
「5円玉が5枚鳴る音」に作曲してしまうとどうもゴージャスな感じがしないのです。
5円玉でも穴あきAnarchyな感じは十分なのですが・・・
・・・というわけで実際資金面の都合で演奏可能な曲が限られる上
演奏会の準備期間は神社参拝、電子レンジでの自己催眠、ドラえもんの読書
などの演奏力向上プログラム(先月のコラム参照)に忙しく選曲をする暇がほとんどありません。
実際の演奏では破れかぶれにそこらにある曲を
曲名もわからず演奏して失意の元に演奏を終えると
意外にもお客さんには「選曲が良かった」と言われたりします。
そういう時は「選曲は苦労したんですよ」と返すのがプロ根性というものです。
選曲のために「ドラえもん」を全巻読んだ苦労が報われました。
今回も我ながらいい仕事をしました。
>「札束ソング」を楽器(札束)持込で演奏してくれる人を募集中です。きゃは!(by編集部)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
『5』で盛り上がれるのは、
ひろみGO!♪だけです。
ケン酸は
まず梅干が酸性かアルカリ性かをハッキリさせてください。
次回『放射能の雨』楽しみにしています。
>きゃは。
投稿: yucca@ | 2011/06/03 01:00
なかなか秀逸な書込みありがとうございます。
梅干・・・汗
何とか触れるようにがんばります。
投稿: ken-酸 | 2011/06/03 12:53