今月のおはなし(1月)
あkenましておめでとうございます。
新年らしく「年賀状必勝法2010!」をお伝えします。
>いつも当たらないお年玉年賀はがきは?
当たったヒトが今年一年分の運を使い果たした
かわいそうな人だと思うことしましょう。
そしてアナタが金持ちになって年賀状を全発行部数買い占めれば
「いつも外れる」という問題は解決します。
それにしても年始に年賀はがきが売ってないのはナゼでしょうか?
年明けに出す分が絶対足りなくなるのに・・・
きっと誰かが買い占めて懸賞を総ゲットしているのでしょうね。
>いつも元旦に届かない貴方の年賀状は?
12/25頃までに出せば元旦配達になるといわれていますが
思い切って普通郵便で出せばよいのではないでしょうか?
「翌朝10時郵便」というサービスもあります。
年内に着いてしまうアナタの年賀状はとても印象深いことでしょう。
そーいえば2月の半ばに寒中見舞でなく年賀状が届いた人がいました。
大変印象深く感じられました。(懸賞はハズレだったけど・・・)
もしかしたら1年が13月まである国の生まれのヒトだったかもしれません。
>書くのが面倒臭い貴方へ
やっぱり年賀状は出した方がいいですよ。
今年も書けなくて新年を迎えてしまったアナタ!!
そういう時は1年間の定義を変えましょう。
1年を12ヶ月より多く定義すればいつまでたっても来年にはならず
アナタの年賀状はいつ出してもダイジョブです。
その他時間の流れを止めたことによる相対性理論の何某で
「高齢化対策」「原稿締切対策」「遅刻対策」などが一挙に解決します。
・・・というわけでken-sanは今から年賀状を書き始めたいと思います。
まだ2009年13月のはずだから十分間に合いそうです。
年賀ハガキを買いにいってきまーーす。
>何も解決できなかったアナタは文句を言いにライブに来てくださいね。きゃは!(by編集部)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント