今月のおはなし(9月)
「ケンタカハシ掲示板」をご覧のみなさんへ
「ケンタカハシ掲示板」は3年生の社会科の学習に会わせて
ken-sanのようすや、ken-sanののくらしやしごと、
ken-sanのうつりかわりについてかいてあります。
また4年生で学習する「ケンタカハシ掲示板」を観る人びとが
けんこうで安全なくらしをしていくための協力や、
豊かなまちづくりについてまとめてみました。
みなさんはこの掲示板を使って次のようなことに気をつけて学習をし、
これからの「ケンタカハシ掲示板」の自然や文化を大切にするひとになってください。
自分たちの家や会社のまわりのようすなど、ふだんからよくかんさつし、
しらべたいことをかんがえましょう。
「ケンタカハシ掲示板」やかく掲示板のようすを学習し、
自分たちの掲示板とにているところ・ちがうところを
かんがえてみましょう。
ken-sanはむかしから今年まで、どのようにかわってきたのか、しらべてみましょう。
「ケンタカハシ掲示板」を観る人びとがけんこうで安全なくらしができるよう、
ken-sanのよさを見つけだしこれからのken-sanについてかんがえてみましょう。
以上社会科の教科書のようでしたが社会科の副読本をみながら書いたので仕方ありません。
だいたい原文ママ・・・・
皆さん「ケンタカハシ掲示板」でお会いしましょうね。
>参考文献は「わたしたちの大島」らしいです。丸写し?きゃは!(by編集部)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント